宝石買取りで「鑑定書」や「鑑別書」がない場合注意すること
あなたは、宝石の買取りには「鑑定書」や「鑑別書」を持って行くべきだということを、どこかで見たことはありませんか?
確かに宝石を買取業者に売るときには、鑑定書や鑑別書があったほうが値段が下がりにくいです。
しかし、もしも鑑定書などが家にない場合、どうしたらいいか困ってしまうと思います。
ここでは、鑑定書や鑑別書がない宝石の買取りを買取業者に依頼したいとき気をつけるべきことについて解説していきます。
◇ 宝飾品の専門買取り先 ◇
「鑑定書」や「鑑別書」って何?
本題に入る前に、まずは宝石の鑑定書や鑑別書とは何かを説明したいと思います。
鑑定書と鑑別書の大きな違いは、鑑定書はダイヤモンドだけが対象となっている一方、鑑別書はすべての種類の宝石が対象になることです。
どちらも、宝石の鑑定または鑑別の専門機関が発行しており、その宝石を客観的に見たものとなるため信頼性の高い情報です。
鑑定書:ダイヤモンドの品質評価
宝石の鑑定書というのは、ダイヤモンドの石に対する品質を評価したものになっています。
ダイヤモンドには「4C」というダイヤモンド専用の品質の評価方法があるため、鑑定書にはそれについて記してあります。
なぜダイヤモンドだけ鑑定書が存在するかというと、全世界で共通した評価方法が用いられているのがダイヤモンドだけだから。
ほかの宝石の場合は評価方法が定まっていないため、鑑定書は存在していません。
鑑別書:宝石の種別などの判定
宝石の鑑別書は、宝石の種別を明確にし、石自体に手が加えられていないかが書かれたものです。
例えば、宝石の種類はエメラルドやルビーなどの宝石名、そして石が天然か人工かが書かれています。
また、宝石によっては着色などの加工がされている場合があるため、そのようなことがないかも記載されています。
基本的に、アクセサリーに使われている一番大きな宝石についての情報になっています。
鑑定書や鑑別書のついてない宝石も存在する
あなたが持っている宝石で鑑定書や鑑別書が見当たらないと、いつの間にか無くしてしまったのではないかと不安を感じるかもしれません。
ですが、宝石を買ったときに鑑定書も鑑別書もついていなかった可能性もあります。
実は、宝石の鑑定書や鑑別書は、ジュエリーショップなどで宝石を購入すると必ずついてくるわけではないんです。
宝石の鑑定書や鑑別書を取るには、1回で1万円程度の費用がかかります。
すべての宝石に鑑定書や鑑別書を作ると費用ばかりかかるため、宝石販売店側は宝石の中でも価値が高いものにはつけ、低価格なものにはつけないなどの判断をしています。
このつけるかどうかの判断基準は宝石販売店で異なるので、違うお店で買ったものでは50万円で買ったアクセサリーについていなかったり、逆に10万円ほどのものについていたりすることもあるようです。
鑑定書や鑑別書は宝石買取りで役立つアイテム
宝石の鑑定書や鑑別書は専門機関による客観的な評価なので、これらがあると宝石を査定してもらうときに査定士に正しい情報を伝えることができます。
その結果、査定がしやすいため買取業者が異なっても買取価格も安定した価格になりやすいです。
家にある場合は、必ず買取りに出す際にあわせて査定してもらってください。
鑑定書や鑑別書がない場合に気をつけること
宝石の鑑定書や鑑別書を持っていない場合には、買取業者選びに注意しなければいけません。
買取業者によっては鑑定書や鑑別書がないと買取りを拒否されることがあります。
断られなかったとしても、宝石の価値が分からない場合は石の部分が0円で金属部分だけの買取金額になってしまったり、てきとうに安い値段をつけて買い取ろうとしたりするところも多いです。
宝石の買取りを行っている買取業者と聞くと、どんな宝石の価値も分かる人が査定してくれると思いますよね?
でも、実際ははっきりとした価値が分からないという査定士しかいないところもけっこうあります。
特にダイヤモンド以外の色石(いろいし)と呼ばれる宝石は、にせ物でないかを判断するにも専門的な知識が必要とされます。
しかも、その判断の仕方が宝石の種類ごとに異なるので、買取りに出される宝石のすべてについて覚えておくのは非常に難易度が高いです。
このため、宝石の査定が「得意」である買取り先をしっかりと探しましょう。
買取り品目が宝石を中心としているところや、宝石専門の査定士がいるところがいいでしょう。
買取業者の公式サイトで、ダイヤモンドや色石について細かな情報が載っているところもいいと思います。
鑑定書や鑑別書がなくてもOKな宝石の買取り先
以下の宝石買取りサービスは、鑑定書や鑑別書がなくても買取りが行えるところの中で、私がおすすめしているサービスになります。
これらのどの買取り先でも、店頭買取(一部は持ち込み買取)、出張買取、宅配買取の3つの買取方法を選ぶことができます。
特に宅配買取では日本全国から宝石買取りを依頼することができるので遠方の方にも便利ですよ。
【金・プラチナ・宝石・ダイヤモンド・ブランドジュエリーの専門買取】
・宝石と貴金属の買取りに特化しているから、高価買取りが期待できる
・ダイヤモンドはサイト上で買取相場シミュレーションもでき安心
リファスタでは宝石やジュエリー、金などの貴金属の買取りに特に力を入れて行っているため、査定技術の高さと高価買取りが狙えます! また、値段だけでなく査定の安心感もあります。 こちらからダイヤモンドの品質ごとの相場シミュレーションや貴金属の当日の買取相場もチェックできます。
店頭買取:東京(東池袋)
アクセサリーの買い取りならバイセル
・初めて宝石を売る方でもかんたんな申し込み方法!
・全国の出張買取に特に力を入れ、アフターフォローもしっかり
バイセルは分かりやすくシンプルなサイトで電話でも申し込みができるので、買取りがはじめての方でも査定の申し込みがスムーズに行えます。 汚れや破損、古いものでも買取り対象のものがあるため、すでに諦めていたものでも買取りを依頼してみるのがよさそう。 またアフターフォローにも力を入れているので安心して査定を頼めると思います。
持ち込み買取:全国(一部対象外)
※バイセルには店舗はなく、代わりに指定の場所への持ち込み買取があります
【ブランドリバリュー】
・ブランド品の宝石に特に高価買取りが期待できる!
・査定料、キャンセル料、宅配料、宅配返送料などすべて無料!
ブランドリバリューは、その名のとおりブランド品の買取りに特に力を入れているようです。 気になる査定料、キャンセル料などがすべて無料なのもうれしいポイント。 店頭買取は完全個室制なので、人の目を気にせず買取ってもらえます。
店頭買取:東京(銀座・渋谷・新宿)、大阪(心斎橋)